2011年 05月 21日
レンズケース ![]() ケースから出したところ ![]() フード内側 ![]() フード内側も植毛されています。 さすが高額レンズです。 D700に付けたところ ![]() ![]() 一脚と自由雲台はマンフロットを選択しました。 ![]() 先週AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-EDを入手しました。 行きつけのカメラ屋で外箱のみ開けていて中身は出しておらず価格は¥357,000の新品でした。 定価は¥714,000ですから半額です。 価格コムの最安値でも¥498,000、東京中野のフジヤカメラでも¥370,000弱です。 今回望遠単焦点レンズの拡充で条件としてVR(手ぶれ補正)がついていて、テレコンを付けてもF値が5.6以下になることでした。 ニコンの最新70-200VRⅡズームレンズでもテレコンは使えますが、2倍テレコンを付けるとF5.6になってしまいます。 よって今のシグマズームを入れ替えするまでは見送りとしました。 このレンズは去年マイナーチェンジされてVRⅡになり、今まで3段分の手ぶれ補正が4段まで拡大しています。 また、レンズもナノクリスタルコートが採用されましたが、実勢価格が¥600,000を遙かに超えるので選択肢に入りませんでした。 このレンズは重さが2.9kgありサンニッパより少し重く、価格はAF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED と同じなんですが、レンズにスーパーEDレンズが使われており、サンニッパはこのレンズを使わずナノクリスタルコートにしています。 言ってみれば、サンニッパよりもレンズは贅沢な物を使っています。 今回ニーニーとサンニッパを迷いましたが、サンニッパを使う機会がほとんど無い、大概の被写体は200mmまでで済むのですが、偶に200mmを越えて写したい時のためにテレコンが使える本機を選びました。 重さが半端じゃないので手持ちでも短時間は行けそうですが、念のためマンフロットの一脚と自由雲台を手配しました。 マンフロットの680B一脚は耐荷重10kgで自由雲台の496は6kgなのでレンズ+カメラ本体を足すと4kg少しあるので大丈夫です。 マンフロットはイタリア製ですが性能の割に安いんですよね^^ 一脚と自由雲台で¥12,000強でした。 三脚は手持ちのスリック プロ500DXが耐荷重5kg迄行けますので使い廻しできます。 今回は安くて良いレンズを手に入れられて満足感が大きいです。 AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED ▲
by by_hide
| 2011-05-21 22:50
| カメラ
2011年 05月 03日
去年の秋に買ったAi AF Micro-Nikkor 200mm F4Dの初マクロ撮影に4月下旬植物園でテスト撮影してみました。 200mmでもF4だと後景に気をつけないと後が騒がしい感じがします。 テスト撮影ですが画像を添付しておきます。 尚、人が多く三脚不使用で手持ち撮影によることはご容赦下さい。 絞りは全て開放で撮っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by by_hide
| 2011-05-03 17:08
| カメラ
2011年 05月 02日
今年は何か花見をする気分になれなくて満開の時には撮影に行きませんでしたが、先日花見に誘われたので行ってきました。 ほとんどのソメイヨシノは下の方が葉桜になっていましたが、植物園内の桜はギリギリセーフでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by by_hide
| 2011-05-02 23:59
| カメラ
2011年 01月 01日
![]() 12月31日にD700のファインダーアクセサリーを買いに行こうかなと考えていたら、行きつけのカメラ屋は休みに入っていました。 欲しいなと考えていると我慢ができなくなっちゃって、昨日の14時半頃アマゾンでポチっちゃいました。 マグニファイングアイピースDK-17M と接眼目当てDK-19です。 ついでにNikon マルチパワーバッテリーパック MB-D10 もカメラのキタムラとかより安かったので一緒に注文しちゃいました。 お急ぎ便で頼んだので今日の12時半に受け取りです。 いや~注文から24時間掛からないんですね~ と言う事で、早速取り付けました。 続きを読む ▲
by by_hide
| 2011-01-01 13:59
| カメラ
2010年 12月 29日
![]() ![]() Nikon D700用のマルチパワーバッテリーパックMB-D10です。 買いましたと言いたいところですが、まだ買ってません(汗) このMB-D10 はD700、D300、D300S共用です。 お買い物リストには入っているんですが、来月は出費があるので買うタイミングを計っているところです。 Nikon F100のマルチパワーバッテリーパックは発売中に買いそびれて中古を入手しましたが、D700用は現行品なので生産中止になるまでに手に入れたいと考えてます。 このMB-D10を付けて単三電池8本を入れると連写が秒5コマから秒8コマにパワーアップされます。 普段は連写はしないんでコマ速が上がるのは余り関係ないんですが、縦位置撮影の時に便利なんです。 ただ欠点がMB-D10に単三電池8本入れてD700に付けるとD3より重くなっちゃうんですよね~ それとカメラの全高が高くなるので普通のカメラバッグに入れにくくなります。 でも何時かは手に入れておきたいアイテムです。 ▲
by by_hide
| 2010-12-29 00:46
| カメラ
2010年 12月 24日
![]() このレンズはNikon F100 発売時に同時に発売されていたレンズです。 来月に使う可能性があって、D700 でどういう写りをするのか近いうちに試し撮りを考えているところです。 このレンズは生産中止品ですから今では中古でしか手に入りません。 このレンズが発売された当時はF100 に使う標準ズームとして結構売れたようです。 今はD3 やD700 で標準ズームとして使っている方もいらっしゃいます。 このレンズの特徴は焦点域50mm~105mm はスイッチ一つで1/2倍のマクロ撮影ができる事です。 欠点もあり、ズーミングするとフィルター枠も回転してしまう事です。 サーキュラーPLフィルターを使わなければ問題はありませんが、使用時はズーム位置を決めてからフィルターを回転させて効果を確認しながら使わないといけないので、少し手間が掛かります。 また、別売りの専用フードは花型ではなく、ばかでかいラッパのようで見た目は良くありません。 しかし455gと言う軽さは魅力です。 D700 を買ってからまだ使っていませんが、レンズ板の評判ではデジイチにこのレンズの相性は結構良いとの事です。 因みにこのレンズはF100 と一緒に購入しました。 ▲
by by_hide
| 2010-12-24 23:10
| カメラ
2010年 12月 19日
2010年 11月 28日
Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:1600、WB:晴天 1/100秒-F4 ![]() Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:3200、WB:晴天 1/400秒-F4 ![]() Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:1600、WB:晴天 1/2500秒-F4.2 ![]() Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:1600、WB:晴天 1/60秒-F4 ![]() 今日は午後から時間が取れたのでガソリン補給と洗車機で洗車してから大阪北部の箕面公園に向かいました。 箕面公園の麓に土・日・祝日は公園への道が一方通行規制と看板が出ていて、15時30分頃に麓に着いたので、そろそろ空いてくるだろうと予想していたら登りの途中から渋滞。 箕面の滝付近の駐車場も満車で片側車線を駐車場にしていましたが、そこも満車でした。 仕方ないので大阪に帰ろうと一方通行規制された迂回路に入り写真は諦めようかなと思っていましたが、せめて1~2枚は写して帰ろうと路肩に止めて慌てて10分ぐらいで撮影しました。 本当は撮影と一緒に紅葉の天麩羅が食べたかったんですが仕方が無いです。 まず昨日購入してAFの確認をしましたが、通常のレンズより少し遅いように感じました。 実際に今日撮影で使った限りでは、昨日のような印象は余り感じなくなりました。 ただAFが被写体を少し迷う時がありました。 これはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDでも偶にありましたから、マクロレンズの癖のように感じます。 今回はどんよりした曇りでシャッター速度が遅く、また風で被写体が揺れるので被写体ぶれ・手ぶれ防止にISOを1600~3200まで上げて対処しています。 画像は全て絞り開放で、1枚絞りがF4.2となっていますがニコンは実効絞り値を表示しますので絞り開放です。 色乗りも設計が古いレンズの割に良く、周辺減光や歪曲も絞り開放状態で私には解りませんでした。 ただ、使って見るとこのレンズは三脚を使って被写体とじっくり向き合って撮影するレンズのように感じます。 不満点はねじ込み式のレンズフードと取り外しができない三脚座ですね。 あと、ボケが9枚絞りですが円形絞りではないので二線ボケのように出る時があります。 フォーカスリミッターSWが付いているのは便利です。 本当は秋にトンボを撮りたかったのですが、来年に持ち越しですね。 ▲
by by_hide
| 2010-11-28 19:50
| カメラ
2010年 11月 28日
![]() 9月18日 " う~ん、使ってみたい "、10月3日 " 売れちゃいました " で書いていたAi AF Micro-Nikkor 200mm F4D IF-EDの中古ですが、11月20日にレキシア銀座 心斎橋店の5周年記念パーティー出席前にカメラ屋に寄ってオヤジさんと「売れちゃったんだよね~」と話していたら店の奥から売れたはずのレンズが出て来ました。 話を聞くと他のカメラ屋から委託販売の依頼を受けての販売で、一旦販売を取り下げたとの事でした。 そして価格も以前は10万弱の価格が8万4千円に値を下げてもう一度出すとの事。 別売りフードも付属していたのでお買い得になるねと話していたら、11月25日に再度お店のHPに出されていました。 今度こそ入手すると決意し、これはボーナスが出る前でも資金をかき集めて購入しなければと思い資金を集めて入手して来ました。 外観はレンズ本体横にスレ傷がありますが、その部分以外はかなり綺麗です。 取り敢えずプロテクトフィルターとレンズポーチを購入し、帰る途中の喫茶店でD700に付けてみました。 ニーニー(200mm F2)やサンニッパ(300mm F2.8)、ヨンニッパ(400mm F2.8)が大砲みたいなレンズだとするとこのマイクロ200mm F4はライフルみたいです。 フードを付けるとかなりの長さになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() このレンズはマニアックすぎて余り数が出ていなくて中古も余り出ていません。 価格コムの本日最安値が¥158,723ですので、かなりお買い得感がありました。 家でAFの確認はしましたが、描写は実際にフィールドに出してみないと解らないですね。 明日時間が取れれば試写してみたいと思います。 Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED ▲
by by_hide
| 2010-11-28 00:39
| カメラ
2010年 10月 03日
![]() 上の画像のレンズは9月18日に記事にしたAi AF Micro-Nikkor 200mm F4D IF-EDの中古ですが、とうとう売れちゃいました。 夏前から売れずにあったので、ボーナスが出るあと2ヶ月何とか売れずに残っていてくれないかなと期待していましたが、やはり良いレンズは売れてしまいますね。 こうなったらAF-S 300mm F4も視野に入れて再検討をしないといけないと考えているところです。 やはり、望遠の単焦点は1本は持っておきたいですから。 Ai AF-S Nikkor 300mm F4D IF-EDにするかAi AF Micro-Nikkor 200mm F4D IF-EDにするか迷いますが、ここはリニューアルしてナノクリスタルコートになるまで待とうかといろいろ検討しています。 安いレンズでは無いのでホイホイと買えないのが辛いところです。 ▲
by by_hide
| 2010-10-03 16:48
| カメラ
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 カテゴリ
タグ
日記(122)
ROLEX(110) Nikon(100) I'm JUGGLER(26) Henry Cotton's(19) スイーツ(19) 買ったはいいけど・・・(16) 映画(15) カメラアクセサリー(13) アクセサリー(9) RICOH(6) アニメ(5) POPS(5) HUGO BOSS(4) Levi's(4) OMEGA(2) JAZZ(2) バッグ(2) Shoes(2) SUBARU(2) Links
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||