2010年 11月 30日
![]() ![]() ![]() Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4Dを購入して今まで使っていた防湿コンテナに入り切らなくなりました。 仕方が無いので、昨日の仕事帰りにナンバシティに寄って、カメラのキタムラで同じ物を買ってきました。 色は去年までホワイトスケルトンだったのがグレースケルトンに変わっていました。 この防湿コンテナの良いところは湿度計が付いていて、上蓋内側の溝にパッキンが入っていて密閉性が高いのが良いです。 価格も2300円程度ですので、コストパフォーマンスは高いと思っています。 ただ定期的に湿度計を見て湿度が上がってきたらシリカゲル(乾燥剤)を交換しないといけないのが面倒です。 一度、時間がある時に防湿コンテナ3個の整理をしたいところです。 ▲
by by_hide
| 2010-11-30 20:33
| カメラ
2010年 11月 28日
Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:1600、WB:晴天 1/100秒-F4 ![]() Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:3200、WB:晴天 1/400秒-F4 ![]() Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:1600、WB:晴天 1/2500秒-F4.2 ![]() Nikon D700 + Ai AF Micro-Nikkor 200mm F4D 露出:マニュアル、焦点距離:200mm、ISO:1600、WB:晴天 1/60秒-F4 ![]() 今日は午後から時間が取れたのでガソリン補給と洗車機で洗車してから大阪北部の箕面公園に向かいました。 箕面公園の麓に土・日・祝日は公園への道が一方通行規制と看板が出ていて、15時30分頃に麓に着いたので、そろそろ空いてくるだろうと予想していたら登りの途中から渋滞。 箕面の滝付近の駐車場も満車で片側車線を駐車場にしていましたが、そこも満車でした。 仕方ないので大阪に帰ろうと一方通行規制された迂回路に入り写真は諦めようかなと思っていましたが、せめて1~2枚は写して帰ろうと路肩に止めて慌てて10分ぐらいで撮影しました。 本当は撮影と一緒に紅葉の天麩羅が食べたかったんですが仕方が無いです。 まず昨日購入してAFの確認をしましたが、通常のレンズより少し遅いように感じました。 実際に今日撮影で使った限りでは、昨日のような印象は余り感じなくなりました。 ただAFが被写体を少し迷う時がありました。 これはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDでも偶にありましたから、マクロレンズの癖のように感じます。 今回はどんよりした曇りでシャッター速度が遅く、また風で被写体が揺れるので被写体ぶれ・手ぶれ防止にISOを1600~3200まで上げて対処しています。 画像は全て絞り開放で、1枚絞りがF4.2となっていますがニコンは実効絞り値を表示しますので絞り開放です。 色乗りも設計が古いレンズの割に良く、周辺減光や歪曲も絞り開放状態で私には解りませんでした。 ただ、使って見るとこのレンズは三脚を使って被写体とじっくり向き合って撮影するレンズのように感じます。 不満点はねじ込み式のレンズフードと取り外しができない三脚座ですね。 あと、ボケが9枚絞りですが円形絞りではないので二線ボケのように出る時があります。 フォーカスリミッターSWが付いているのは便利です。 本当は秋にトンボを撮りたかったのですが、来年に持ち越しですね。 ▲
by by_hide
| 2010-11-28 19:50
| カメラ
2010年 11月 28日
![]() 9月18日 " う~ん、使ってみたい "、10月3日 " 売れちゃいました " で書いていたAi AF Micro-Nikkor 200mm F4D IF-EDの中古ですが、11月20日にレキシア銀座 心斎橋店の5周年記念パーティー出席前にカメラ屋に寄ってオヤジさんと「売れちゃったんだよね~」と話していたら店の奥から売れたはずのレンズが出て来ました。 話を聞くと他のカメラ屋から委託販売の依頼を受けての販売で、一旦販売を取り下げたとの事でした。 そして価格も以前は10万弱の価格が8万4千円に値を下げてもう一度出すとの事。 別売りフードも付属していたのでお買い得になるねと話していたら、11月25日に再度お店のHPに出されていました。 今度こそ入手すると決意し、これはボーナスが出る前でも資金をかき集めて購入しなければと思い資金を集めて入手して来ました。 外観はレンズ本体横にスレ傷がありますが、その部分以外はかなり綺麗です。 取り敢えずプロテクトフィルターとレンズポーチを購入し、帰る途中の喫茶店でD700に付けてみました。 ニーニー(200mm F2)やサンニッパ(300mm F2.8)、ヨンニッパ(400mm F2.8)が大砲みたいなレンズだとするとこのマイクロ200mm F4はライフルみたいです。 フードを付けるとかなりの長さになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() このレンズはマニアックすぎて余り数が出ていなくて中古も余り出ていません。 価格コムの本日最安値が¥158,723ですので、かなりお買い得感がありました。 家でAFの確認はしましたが、描写は実際にフィールドに出してみないと解らないですね。 明日時間が取れれば試写してみたいと思います。 Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED ▲
by by_hide
| 2010-11-28 00:39
| カメラ
2010年 11月 27日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は月曜に仕事帰りで打ちました。 先週よく出てくれた502番台。 ビッグ3回、レギュラー0回、249ゲームで捨ててありました。 ハマっているのは解っていましたが、他に良さそうな台も見あたらないので多少は突っこむ覚悟で打ち始めました。 子役がボチボチと出るので500ゲーム以内で掛かるか、ハマリがきつくても800ゲームまでで来るだろうと思っていたら、やられました。 何と1424ゲームまでノーボーナスです。 自身では1100ゲーム付近までハマった事はありますが、1400ゲームまでハマったのは初です。 1424ゲームでビッグを引いて長めの間が空いて次のビッグを引き、最後はレギュラーで全部呑まれました。 投資額36000円で、結構ショックでしたね~ その次は木曜に502番台の左隣で仕事帰りに打ちましたが、この日は502番台が絶好調で連チャンばかりしていました。 出ている台の隣は当然設定を下げていますので、8000円投資しましたがノーボーナスで諦めて帰りました。 ノーボーナスで帰るのは滅多にないんですが、この日は仕方ないです。 月、木曜の2日間で▲44000円です。 先週、先々週で66000円プラスになっていたのにあっという間に持って行かれました。 そして本日はまた502番台で朝から打つと1000円でレギュラー、その後ビッグが2連チャン。 ハマっても279ゲーム1回で後はチョット間が空きながらも出てくれました。 風邪を木曜からひいていて今日は13時半で切り上げました。 ビッグは6回、レギュラーは3回でまずまずの出方でした。 投資額1000円で13000円取り、収支は+12000円でした。 先週からの集計では+66000-44000+12000=+34000で今週は終わりました。 月曜に熱くなりすぎて突っこんだのが痛いです。 ▲
by by_hide
| 2010-11-27 20:27
| スロット
2010年 11月 24日
![]() ![]() ヘンリーコットンズの綿パンとデニムの裾上げが仕上がったので日曜に引き取ってきました。 上の画像は綿パンのチェック柄で少しダークなパープル色が混じっているので、見た目以上にトラッドです。 この綿パンは足の部分がかなりスリムですが、腰回りのフィット感は私の体型に合っていました。 結構この綿パンだとシックになりますのでスニーカーよりも革靴の方が合います。 下の画像はデニムパンツですが、こちらもパープル色ですが洗いが掛かった色合いで実際はあっさりとした色です。 こちらもスリムタイプでややローライズです。 裾幅も狭いのでスニーカーだと裾のたるみが結構出ますが、こちらも革靴を合わせるとシルエットが綺麗に出ます。 どちらのパンツもアウターは結構合わせやすいので着回しはし易そうです。 ▲
by by_hide
| 2010-11-24 20:40
| ファッション
2010年 11月 23日
![]() ![]() 先週の土曜日に購入し読んでみましたが、定番モデルに焦点を当てた記事構成でした。 定番モデルを持つ各所有者の意見や考え方が書かれていて、なるほどと思う方やどうかなと思う方がいていろんな考え方でそれぞれロレックスを楽しんでいるみたいです。 ただ、ほとんどスポーツモデルに偏っていますのでドレスモデルに拘りを持って定番モデルとして使っている方は、やはり少ないようです。 この偏りの部分は多少なりとも商売っ気が見え隠れしています。 後は今年の新作についての記事や余り意味を感じないいつものランキング等です。 個人的にはランキングのページを減らして、もっと記事を多く掲載して欲しいですね。 総じて以前のような煽り記事は形を潜め、読みやすい雑誌となっています。 下の画像はこの雑誌を買った時に書店で粗品としてペンケースを頂きました。 早速ロットリングのボールペンと普通のボールペンを差して使っています。 これで鞄を変える時にもペンケースを入れ替えるだけで済むので少し楽になりました。 ▲
by by_hide
| 2010-11-23 18:46
| 時計
2010年 11月 22日
![]() 先週のブログで書きましたレザーブルゾンです。 ちょっとショートコートっぽいですが、落ち着いた雰囲気のブルゾンです。 革のなめし方は流石インポートブランドでとても素晴らしく感じました。 土曜、日曜と身体に馴染ませるため着ていましたが私の体型に上手く合っているのか、とても着やすく感じます。 中のヘリンボーン柄パープルベストは以前ブログに出した物です。 前を閉めた状態は下の画像のようになります。 ![]() 左胸のポケットフラップにも鋲が打ってありますが、ここにもヘンリーコットンズのマークが小さく刻印されています。 ![]() ![]() 相変わらずヘンリーコットンズは細かいディテールまで凝っています。 ▲
by by_hide
| 2010-11-22 23:42
| ファッション
2010年 11月 21日
![]() ![]() 今日のブログは2回目の更新です。 朝から門真運転免許試験場に運転免許証の更新に行ってきました。 朝8時40分に家を出て、JR・京阪・京阪バスと乗り継いで試験場に10時前に到着しました。 南玄関から順路になっていて、並ぶと凄い人数が既に並んでいて、最初の証紙を買うまで30分も掛かりました。 受付書類の受領と視力検査は順調に流れましたが、今回は視力検査後に暗証番号の登録という作業がありました。 これはICチップ運転免許証に去年変更されて必要になったとの事です。 暗証番号の理由は後述しますね。 そして写真撮影がまたダダ混みでした。 写真撮影を終えると11時40分で講習は優良講習なので30分間ですが、開始が12時10分からなので取り敢えず食堂に行き急いで昼食にしました。 カレーライスにしましたが、肉が多くて結構美味しかったです。 講習を終えて新しい免許証を受け取ると本籍地が空欄になっていました。 説明では本籍地はICチップに登録されており、免許証には記載されないとの事でした。 それと中型免許の区分ができたので、以前普通免許の人は中型免許に変更されていました。 ![]() 早速、IC免許証内容確認機で確認してみました。 機械の右下に免許証を置いて、第一暗証番号と第二暗証番号を入力すると液晶画面に運転免許証の白黒映像が出て本籍地が書かれていましたが、今度は現住所欄に現在この機能は使用できないとのコメントがでました。 現段階では免許所有者にはあまりメリットがないみたいですが、将来はもっと情報をICチップに入力されるような感じでした。 ![]() 帰りにヘンリーコットンズに寄り、裾上げを頼んでいたパンツ2着を引き取りに行き、その帰りにクリーニングも引き取って帰ってきました。 今日も帰ってきたら18時でほぼ1日の外出でした。 ▲
by by_hide
| 2010-11-21 23:40
| 雑記
2010年 11月 21日
![]() 昨日の20日、土曜日にレキシア銀座 心斎橋店での5周年記念パーティーに行ってきました。 時間は18時~20時です。 途中、カメラ屋に寄っていたので18時半に入りました。 完全クローズ制です。 まず、案内状を渡すとすぐにシャンパンを頂きました。 後はオレンジジュースと軽食を頂き、スタッフのNさんと1時間半時計談義しました。 店内は余り人がいなくて、Nさんに聞いたら限られた人しか招待状を送っていないとの事でした。 また、11月19日の金曜日もパーティーを開催していて、こちらはメディアの方々も来られていたそうです。 行った日はチェロとバイオリンの生演奏もあり、いろんな曲を弾いて下さいましたが情熱大陸しか解りませんでした。 店内も撮影したかったのですが、一般の方も写ってしまうので料理の写真だけに留めました。 日ロレの裏話も少し聞けて楽しい一時で、また企画して欲しいと感じました。 ![]() ![]() 帰りにお土産まで頂いてしまいました。 チョコレートとカタログ、レキシア以外で購入した人も無料でブレス洗浄してくれる招待券を頂きました。 チョコレートはまだ冷蔵庫で非常食として眠っています。(^^; 今日はスロットに行きませんでしたよ~ ▲
by by_hide
| 2010-11-21 18:09
| 時計
2010年 11月 20日
![]() ![]() 本日は少し長文です。 ◎日昼の部 今日もいつもの通り洗濯の合間に打っていました。 朝、ホールからの携帯メルマガでアイジャグがイベントと言う事で狙いは昨日の晩に2台目に座った台です。 502番台なんですが、子役が出て良く廻るのに当たりが引けない。 結局、235ゲームまで粘りましたがダメでこの時に投資額は6000円。 諦めて左側の台へ移ると1000円でビッグを引きましたが、呑まれて追い金しハマってしまって367ゲームでレギュラーを引き、また呑まれて追い金し176ゲームでビッグを引きましたが呑まれてしまいました。 別の台に移り打ちましたが、どうも子役の出が悪く、ボーナスを引けないまま最初の台に戻りました。 別の人が少し廻していましたが、ガンガン投資して411ゲームで初当たりはビッグでした。 この時投資額は23000円。 今日は流石に負けたなと思いながら打っていると、この台は200ゲーム以内でボーナスがバンバン来て、大きなハマリもなくB10:R5でドル箱ギチギチ1箱と1/3出て交換すると25000円。 かろうじて2000円の勝ちでした。 夕方からレキシアの5周年記念パーティーに出席するので一旦店を出て帰宅し、身支度をして外出しました。 レキシアのパーティーについては明日書こうと思います。 ◎夜の部 ![]() レキシアからの帰り20時半から打ちましたが、昼に3台目で打った台は夜もダメで1000円で止め。 右隣に移って234ゲーム廻っていましたが、打ってみるとハマリっぽい。 ここも1000円で止めて、昼2台目に打った台に移動しました。 履歴は647ゲームでビッグを引いた後、39ゲームで捨ててありました。 6000円突っこんで220ゲームでやっとビッグが来て2連チャンし155ゲームで連チャンは止まったと判断して終了しました。 夜は8000円投資して、交換すると11500円で3500円の浮きで帰れました。 1回当たりは2000円とか3500円で辛勝ですが、1日で見ると5500円ですので良い方かなと。 帰りに11月17日発売のウォッチファンを買って帰りました。 明日は門真運転免許試験場へ行き、免許証の更新です。 大型免許も持っているので深視力の検査にチョット不安がありますが何とかなるでしょう。 ▲
by by_hide
| 2010-11-20 23:53
| スロット
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 カテゴリ
タグ
日記(122)
ROLEX(110) Nikon(100) I'm JUGGLER(26) Henry Cotton's(19) スイーツ(19) 買ったはいいけど・・・(16) 映画(15) カメラアクセサリー(13) アクセサリー(9) RICOH(6) アニメ(5) POPS(5) HUGO BOSS(4) Levi's(4) OMEGA(2) JAZZ(2) バッグ(2) Shoes(2) SUBARU(2) Links
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||